ブラック企業が求人の募集要項を出した時に、いくつか決める内容があります。それは以下の通りです。
キャッチコピー | ブラック企業の本音 |
未経験大歓迎 | 誰にでもできる仕事だから |
業務経験不問 | 誰にでもできる仕事だから |
幹部候補募集 | 低賃金で責任だけおってもらいます 目指してもほとんどなれません |
店長候補 | 低賃金で責任だけおってもらいます 目指してもほとんどなれません |
若い仲間が中心 | 離職率高くて年配がいない |
若い力で急成長 | 低賃金で働かせたい |
事業拡大のため募集中 | ずっと人手が足りない状態です |
頑張りを評価 | 成果上がんなかったら給与低いです |
家庭的な企業 | 完全な同族会社の経営 |
風通しの良い社風 | それは、社長がワンマンだからです |
学歴不問 | 募集が少ないので間口を広げます |
年齢不問 | 募集が少ないので間口を広げます |
優しい先輩が教えます | 教育が整っていない、優しくない |
熱意があればOK | 死ぬほど時間使ってもらいます |
やる気にさせます | 詰めて詰めて詰めます |
将来は独立も可能 | 年取ったら辞めてもらいます |
応募者全員と 必ずお会いします | 募集が少ないので仕方なく |
プライベートと両立させる | 仕事が忙しいから考えるキャッチコピー |
お客様にありがとうと 言われる仕事 | 言われるまで仕事は終わらない |
試用期間(2ヶ月以上) | 2ヶ月たって使えなかったら辞めてもらいます |
あなたの「夢」を一緒に実現 | 私(経営者)の夢を追ってもらいます |
仕事以外でもみんな仲良し | 派閥やグループがあって大変です |
かなり当てはまるキャッチコピーがあるのではないでしょうか。企業の本音部分はやはり本音になります。
応募掲載内容 | 企業の本音 |
年収のモデルケースの幅 年収300万~700万円 | 賃金制度が決まっていません |
平均年齢20代 | 離職率高くて年配がいない |
寮完備 | 24時間働いてもらいます |
一切ノルマなし | ノルマして多くの社員が辞めました |
経験者優遇 | 経験者であっても働きづらい環境です |
転職サイトなどの募集要項に関しては、ひな形的なもので決められているので、ブラック企業かどうかをチェック・確認する項目は少ない傾向にあります。少しおかしい部分でも自分に都合がよく、良いことが書いてあると見逃しがちなので注意しましょう。
単語 | 文例 |
創造 | 創造します |
価値 | 価値をつくるために |
挑戦 | 日々挑戦していきます |
社会・貢献 | 社会に貢献できるように |
私たち | 私たちは・・・ |
発展 | 少しでも発展できるように |
お客様・満足 | お客様の満足を一番に考え |
追求 | 追求していきます |
急に英語 | 私たちはPerfectを目指します |
ルー大柴みたい | オープン・イノベーションと 既存事業とのシナジーを活かした・・・ |
ブラック企業が利用する企業のスローガーンや経営理念などは、何が言いたいかあいまいであったり抽象的なものが非常に多い傾向にあります。そのため、抽象的な表現である、創造、挑戦、貢献、発展、満足などの言葉を多様化する傾向にあります。
(おそらくベンチャー企業はほとんど使っていますが・・・)
ブラック企業のキャッチコピーはいかがでしたか?
今あなたが働いている企業でもいくつか当てはまったのではないでしょうか。募集要項でブラック企業を100%見抜く方法は分かりませんが、ある程度募集要項で会社の本音を見抜くことができます。
転職する企業を選定する前に少し考えてみてはいかがでしょうか。