私は大学卒業後、既卒としてこのサイトを利用しました。
IT業界志望だったので、紹介してくれる企業は多かったのですが、やはり質がよくないのが多いなというのが第一印象でした。待遇はともかくとして、あらゆる選択肢を視野にいれて就職活動がしたいという方にはおすすめできます。
【良かった点】
・希望の職種に対してかなりの数の会社を紹介してくれた点
・面接練習など、臭活サポートもかなり親身に行ってもらえた点
・アドバイザーの対応も非常に親身だった点
【悪かった点】
・紹介してくれた会社の質がよくないものも多かった点
・多数の学生などが多く利用するので、面談予約が取りづらい点
・オフィスが単調で、あまり施設としては充実していない点
良い点としましては、20代後半にしてほぼ初めて就活をする私にとっていい就職.comのセミナーはかなり有意義なものでした。
この転職サイトのセミナーを受けたおかげで職種・業種の絞り込み方や、有効求人倍率など、基礎的な知識を習得して就活に臨むことができました。
ただ、年齢や職歴、私の希望職種(事務系)の条件もあり、当時『紹介できる求人がない』とのことでした。
他の転職サイトで就職は決まりましたが、既卒フリーターで就活に対して何の方向性も分からなかった当時の自分に基本的な知識を教えていただけたことは、とても感謝しています。
とにかくイベントの数が多いです。
首都圏に限らず毎日のようにイベントが開催されているので、特定の業種に限らず情報収集したい方には最適です。
セミナーに実際に参加した際も人数が少なく、気軽に質問することのできる雰囲気でした。後日企業の担当者の方と個別に相談させていただく機会もいただき、一回のセミナーの質がとても高いと感じました。
求人はやや少なく感じましたが、検索方法はとても分かりやすく必要最低限の情報が一覧化されるため使い勝手は非常に良かったです。
大学の就活ガイダンスでは、就活のノウハウについて細かく教えてもらえず、不安だったのでいい転職.comに登録して、無料で個別指導を受けました。私のような学生の指導も慣れているようで、恥ずかしがらずに基本的なことでも何でも質問し易かったこと、そして何よりも相談料が無料なのが嬉しかったです。
ただ、仕事の掲載数が少ない気がしたので、もと掲載数を増やしてもらえたら頻繁に利用したと思います(私の場合、個別相談の時のみよく利用しましたが、それ以外ではあまりこのサイトを見ることはありませんでした)。
内定をもらえず卒業し、既卒になってしまったので、いい就職.comを利用しました。
いい就職.comは担当アドバイザーがついてくれて、今までの経緯や希望職種などを相談できるのは良かったと思います。
ただ、応募する企業を決めて書類選考した後、2週間ぐらい返事なし。そんなに選考に時間がかかっているのかなと思い、確認の連絡をしたところ、「もう他の人に内定が決まりました」とあっさり言われました。落ちたならもう少し早く連絡を入れて欲しいです。
始めは親切だったアドバイザーの方も、後半は少し面倒臭そうな対応な気がしました。アドバイザーによるのでしょうが、少しがっかりです。
就職をしたいと思っていたのですが、アルバイトで働いていたことが多いため、実務経験がほとんどありません。転職サイトの求人では、経験が必要な求人が多く目立つので、未経験者OKの求人がないかと探していました。
いい就職.comは、既卒でも自分に合った求人が簡単に見つけ出せたので、使ってよかったと思っています。
ただし、いい就職.comの場合、未経験者向けの求人がほとんどのため、キャリアを積みたい人や正社員として長く勤務したいという人にとっては不向きな面があることがわかりました。
また、条件にあった求人があってもアドバイザーの相談が必要なようなので、ここでは直接自分で応募したい人にとってはあまり向いていないような気がしました。
学校を卒業したら地元で就職したいと思っていたので、就職活動では地元のものを探す必要がありました。しかし、在学中に地元の求人情報を手に入れることは容易ではなかったので、求人情報サイトなどを活用してみました。
私の場合、地元でも特定の業種を希望していたので、地域情報が入手しやすいいい就職.comを使ってみました。いい就職.comは、地元の求人情報が豊富でした。そのことから、希望の求人探しに役立ったため、いい就職.comを活用して正解だったと思っています。
ここでは、「既卒未就職者」というカテゴリがあるので、キャリアがなくても気にすることなく、希望の仕事が探せることが特徴といってよいでしょう。
いい就職.comなら、既卒者に効果があるのでおすすめです。
就職活動を一生懸命にやってきたのですが、なかなか決まらなくて困っていました。このままでは卒業しても就職が決まらないといったことになってしまうことから、就職活動の方法を変えてみました。卒業後に、いい就職.comがあることを知ったので、こちらを利用してみました。
いい就職.comは、既卒者向けの就職支援サービスのようで、聞くところによると、就職活動で成功したという人も多くいることから、少し期待していました。
ここでは、未経験者でも応募できる求人が多くあることがわかり、求人情報が多いことに関心しました。就職活動も楽になり、うまく希望職種につくことができたので、いい就職.comを利用してよかったと思っています。
まだ職が決まらない既卒者や未経験の人におすすめです。
サイト名 | いい就職.com |
---|---|
会社名 | ブラッシュアップ・ジャパン株式会社 |
タイプ | 転職エージェント |
カテゴリー | 第二新卒、就活(新卒向け) |
上場の有無 | 非上場 |
対応エリア | 茨城県、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、 愛知県、 滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県 |
本社所在地 | 〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町2-1大手町建物市谷ビル5F |
拠点 | 東京都、大阪府 |
会員数 | 14万人 |
公開求人数 | 3,800件以上 |
非公開求人 | 多数あり |
求人職種 | 営業、IT全般、経理、総務、人事、販売、企画、一般事務、秘書、設計、クリエイター |
雇用形態 | 正社員 |
お祝い金の有無 | なし |
厚生労働大臣許可 | 13-08-ユ-0389 |
職業紹介優良事業者認定 | なし |
会社の強み |
|
「いい就職.com」は第二新卒・既卒・新卒者の就職支援サポートに力を入れています。
また、国内8ヶ所に民間版ハローワーク「いい就職プラザ」を設置するなど若者と企業のミスマッチをなくして正社員就職の実績を伸ばしています。
【利用したほうがいい人】
ITエンジニア
システム開発・インフラ
ファッション・アパレル業界
デザイナー・バイヤー・販売
コンサルタント業界
IT・金融・経営企画・人材
事務職・オフィスワーク
一般事務・営業事務、秘書、受付
飲食業・飲食店
飲食店・フードサービス
タクシー業界
ドライバー・乗務員
Web・デジタルクリエイター
Web、エンジニア、ディレクター
広告・芸能・映像・音楽業界
クリエイター
農業・林業・漁業
第一次産業等
工場・製造
工場内スタッフ・製造業
営業職
法人、個人営業・ルートセールス
建設業界
建築・土木・不動産
ブライダル業界
コーディネーター・ウェディングプランナー
MR・医療機器
製薬会社・MR・MS・DMR
デザイナー
DTP・エディトリアル・空間
Webデザイナー
UI/UXデザイナー・Webデザイナー
グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナー
ネイリスト
ネイルサロン
その他
カテゴリーに属さない転職サイト
働き方で探す
職種で探す
自分の
タイプで探す
資格職から探す
医師・看護師・薬剤師
介護士・保育士・その他
特集で探す