短期の仕事を探していたので、短期だけで検索できてとても快適に仕事を探すことができました。「派遣と正社員の違い」など知っておくべき情報もまとめられていて勉強になりました。
ただ迷惑メールに感じてしまうくらいにスカウトメールがくるので、メール受信をするたびにうんざりしてしまいました。
全く希望していない案件ばかりなので、ランダムに送っているのかもしれません。結局メールが迷惑だったので、メールは受信拒否しました。
転職サイトはいくつか利用していましたが、応募の募集してもほとんどお話が進まないことが多く、自分の中では信頼性が低いのかな?と思っていましたが、はたらこねっとから応募したものに関しては、お仕事の紹介有無に関係なく必ず紹介先の企業(派遣会社など)から連絡があったので、安心して利用することができました。
【良かったとこ】
テレビで頻繁にCMが流れていて、印象が良かったので情報を集める意味で頻繁に利用していました。さまざまなサイトを閲覧していますが、とてもわかりやすい画面で、必要な情報も細かく掲載されているとことや、条件の入力などもしやすいのが良いところだと思いました。
【悪かったこと】
当方、田舎で生活し仕事先も通勤できる範囲の地方で探しているのもあり、求人情報があまり出ていなかったのが残念でした。
派遣の求人が多く、直接雇用を希望していましたので、利用開始当初はなかなか希望に合う求人がなく、また年齢が50歳以上となると、とても狭き門になっていました。
希望職種はOA事務で、一般事務経験は30年以上、そのうちOA事務経験は8年でしたが、実務ではWord、Excelが使えても、資格として持ってはいなかったので、面接時に職務経歴一覧を用い説明するという方法でした。
はたらこねっとからは「希望のお仕事は見つかりましたか?」と毎日メールをいただき、その都度希望条件や閲覧履歴に添った求人紹介がありました。
そんな中、直接雇用より派遣の方が時給が良いことや、派遣会社でパソコンのスキルチェックを受けてから、面接、派遣先紹介と進むことを知り、未知の派遣業に身をおいてみることとなりました。
スキルチェックのおかげで、実務で使えるという太鼓判がいただけて、派遣先も登録日の次の日に面談及び見学となり、スピーディーに就労が決まりました。
はたらこねっとに一度入会すると、その後、退会、配信停止処理をしても執拗に紹介メールを送付してきます。退会するからには、はたらこねっとの紹介企業に応募することが無くなった為なので、紹介メールは全く無用なものになり、迷惑そのものでしかありません。はたらこねっと事務局あてに何回も退会済みの通知を出しましたがやめません。毎回、送付されてきたメールを削除するのが手間です。
はたらこねっとは、派遣の求人を専門に扱うサイトで、多くの派遣会社が扱っている求人を網羅しています。そのため、より多くの求人から自分に合った派遣の仕事を探すことが可能でした。私の場合、幾つかの派遣会社に登録に行きましたが、条件に合う仕事は少なくあまり役立ちませんでした。派遣の仕事の場合、より多くの求人から探すことが大切であるため、はたらこねっとは大変役立ちます。
使いやすいと思った点は、きめ細やかな検索ができる点です。また私の場合は、勤務地や職種などの希望条件を登録して、新着求人のメールを受け取るサービスが大変役立ちました。求職活動も効率よく行え、スピーディーな応募が可能でした。
5年位前まで各派遣会社のサイトを一件ずつ見ては仕事探しをし、気になる案件はそれぞれの派遣会社に問い合わせをしていましたが、ネットで転職サイトを知りいくつかサイトを確認して「はたらこねっと」が内容が見やすく、利用しやすいと感じたので使うようになりました。気になるお仕事を探してはお問い合わせをしたり、エントリーをしたり…こちらでお問い合わせやエントリーしたものに関してはかなり早いタイミングで各派遣会社から何かしらのアクションがありましま。個人で各派遣会社とやりとりするより、連絡が貰えるようになった気がします。現在は、はたらこねっとで見つけたお仕事を紹介していただき、就業しています。また次の仕事を探す時もはたらこねっとを使うと思います。
はたらこねっとの良いところは、非常にページが見易いところにあります。
情報が整理されているので、比較も容易でした。
しかしながら、実際に活動を開始し、問い合わせや面接に望むと情報の薄さが露呈します。誤情報ではなく、あくまでも情報の掲載不足による混乱が生じます。したがって、いくつかの面談先にいってみましたが、「こんなはずじゃなかった」が数件発生しました。
これは、サイト利用者はもちろんのこと、企業にとっても時間の無駄であり、不幸なことだと思います。いまの形プラスアルファがあれば、言うこと無しになります。
サイト名 | はたらこねっと |
---|---|
会社名 | ディップ株式会社 |
タイプ | 検索エントリータイプ |
カテゴリー | 派遣・紹介予定派遣、主婦・主夫 |
上場の有無 | 東証一部上場 |
対応エリア | 全国 |
本社所在地 | 〒106-6032 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー32F |
拠点 | 東京都、神奈川県(横浜・川崎)、埼玉県、千葉県、群馬県、愛知県(名古屋・岡崎)、岐阜県、大阪府、京都府、兵庫県(神戸)、福岡県 |
会員数 | 約50万人 |
公開求人数 | 5万件以上 |
非公開求人 | 多数あり |
求人職種 | 事務・オフィス系、販売・営業・旅行・サービス系、IT・エンジニア系、WEB・クリエイター系、医療・介護・研究・教育系、工場・軽作業・物流・土木系 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣 |
お祝い金の有無 | なし |
厚生労働大臣許可 | 13−ユ−303788 |
職業紹介優良事業者認定 | 第1402020(01)号(厚生労働省が認めるの優良である紹介会社の認定) |
会社の強み |
|
アルバイト求人サイト「バイトル」で知られるディップ株式会社が運営する、人材派遣の求人情報サイトです。常時30,000件以上の求人案件数を持ち、勤務地・職種・時給で一発検索ができ迅速な仕事探しが可能です。
【利用した方が良い方】
ITエンジニア
システム開発・インフラ
ファッション・アパレル業界
デザイナー・バイヤー・販売
コンサルタント業界
IT・金融・経営企画・人材
事務職・オフィスワーク
一般事務・営業事務、秘書、受付
飲食業・飲食店
飲食店・フードサービス
タクシー業界
ドライバー・乗務員
Web・デジタルクリエイター
Web、エンジニア、ディレクター
広告・芸能・映像・音楽業界
クリエイター
農業・林業・漁業
第一次産業等
工場・製造
工場内スタッフ・製造業
営業職
法人、個人営業・ルートセールス
建設業界
建築・土木・不動産
ブライダル業界
コーディネーター・ウェディングプランナー
MR・医療機器
製薬会社・MR・MS・DMR
デザイナー
DTP・エディトリアル・空間
Webデザイナー
UI/UXデザイナー・Webデザイナー
グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナー
ネイリスト
ネイルサロン
その他
カテゴリーに属さない転職サイト
働き方で探す
職種で探す
自分の
タイプで探す
資格職から探す
医師・看護師・薬剤師
介護士・保育士・その他
特集で探す