今や資格を取っただけで安泰と言われる時代ではありませんが、それでも仕事の幅を広げたり、新しいことにチャレンジするには資格は欠かせません。
ここでは、女性が憧れる資格を、ランキング形式でご紹介します。
※皆様の投票によってランキングが変動します。是非投票を「ポチッ」とお願いします!!
「この女性国際派…!!!」
英語なんてできて当然というキャリアウーマンもいるでしょうが、苦手な人にとってはやはり憧れの資格TOEICの高得点。
国際的な舞台で仕事をしたいのなら、800点程度は取っておきたいものです。
合否を判定するのではなく、点数で結果が出るので、英語の勉強をしながら、受け続けるのもおすすめです。
「数字関係は私に任せて!!!」
いわゆる経理のスペシャリストとして働きたいなら、簿記1級を目指すのがおすすめ。
簡単でありませんが、実務上役に立つ資格です。2級と1級の難易度が格段に違うので、まずは2級を取っても経理上は十分に役立ちます。
「将来の計画を立てれるなんてかっこいい!」
年金の不安が高まっている今、個人の資産を計算し、アドバイスを与えるファイナンシャルプランナーはニーズの高い資格となっています。
保険関連の仕事であれば、ぜひ取っておきたい資格です。
「持ってるだけで能力が高いことが分かる!!」
企業相手に、社会保険などの面でアドバイスやサポートを行う資格です。
総務などの事務のスペシャリストとして取得する人もいます。とはいえ、かなり勉強が必要な資格ですので、仕事の片手間に受験するのは大変かもしれません。
「知的…!!!!」
MBAとはいわゆる経営学修士のこと。特定の大学院で学ぶことによって得ることができます。
海外での取得が主流で、これを取っておくと国際的なビジネスの場において役立つため、第一線で働くキャリアウーマンには取得している人も多く、それを目指している人も少なくありません。
「どこでも働ける!!!」
マイクロソフトが認定するMicrosoft officeの操作スキルに関する資格です。
WordやExcelは多くの企業の業務に使用されていることから、事務的なスキルの証明としても人気の高い資格になります。
国際資格なので、海外で通用するのもメリットでしょう。
「できる女性の資格!」
これがないと秘書になれないというわけではないのですが、ビジネスマナーなど、社会人としての基本をキッチリ押さえていることを証明してくれる資格です。
OLなら取っておいてまず損はないでしょう。
「開業も夢じゃない…!」
税金関連のスペシャリストで、独立開業も可能です。資格取得がかなり難しいので、数年間勉強して取得するのが一般的でしょう。
もちろん税理士の資格を持っていながら、事務職に応募するなどすれば、選考にはかなり有利に働きます。
「今の時代、IT!!!」
昔行われていた「初級システムアドミニストレーター試験」の後継とも言われる資格で、情報技術に関する基本的な知識を有することを証明する資格になります。
あらゆる企業でコンピューターが使われている今、持っておいて損はない資格といえるでしょう。
「頼りにされたい…!!」
公的な書類などの作成・提出を代行して行うことができる資格です。取得は決して簡単ではありませんが、独立開業も可能です。